愛猫の写真とストーリー愛猫の写真とストーリー

まめ 16歳

16歳になる、我が家のおじいちゃん猫。
3年前から糖尿病の治療を開始し、なかなか血糖のコントロールがうまくいきませんでしたが、プロジンクを処方されてからは血糖のコントロールがつくようになり、今は落ち着いています。プロジンクに救われた命、1日でも長生きして欲しいと思い、これからも一緒に治療に励みたいと思います!

リン 11歳

リンくん、11歳
プロジンクを使い始めて1年と4カ月です。
糖尿病治療を開始した頃は表情も厳しかったのですが、次第にやわらかい表情が出せるようになってきました。
気が強いので毎日の注射が本当に大変でした。
毎日猫と本気で格闘していました。
おかげさまで、プロジンクもよく効いてくれて、今ではまんまるお目目も見られるようになりました!

「まだまだママのへたくそな注射は嫌いだけど、ママの笑顔が見たいからがんばってお注射してもらってるよ。」

ミケ 16歳

半年前、大好きなご飯を一切食べなくなり病院へ。するとケトアシドーシスと診断され即入院。体重も2.5kgまで落ち、1日でも来院が遅れてたら死んでたと言われました。
それからは1日2回食後にプロジンクを打ち、みるみる回復!最初の頃は自らソファに座り注射されるのを待っていました(笑)
今年で16歳になりますが体重も3.5kgまで戻り体つきがっちり、毎日元気に外へお散歩に行っています(о´∀`о)
まだまだ長生きするね!目指せ20歳越え!!

ミー 14歳

ミーちゃんは、14歳になるおばあちゃん猫です。
ある日、餌を食べているにもかかわらず、どんどん痩せていく姿に違和感を感じ病院へ。 すると、
糖尿病と診断されました。今すぐに命に関わるような病気ではないと言われましたが正直不安でした。
先生にも「上手に付き合えば、まだまだ長生きできますよ」と言って頂き、出来る限りの事をしようと決めました。 このプロジンクを私の手で、毎朝投与しています。 数値は安定しています!そして何より、他の方々の投稿を見て、まだまだ長生きしていけるかもという希望を持てました。
諦めず諦めずに続けて行こうと思います^_^。

ちぃ 19歳

プロジンクを始めて1年半。今年で19歳になります。当初ぐったりして元気がなくだるそうにしていましたが、今は元気に過ごしています。黒猫ですが顔の周りに白髪が目立ってきました。まだまだ元気に過ごして欲しいです。

虎壱 13歳

昨年4月、12歳になったばかりの虎壱君が糖尿病に!飲水量と排尿回数が異常に増えた事で発覚しました。
幸い発見が早かったのとプロジンク治療が物凄く順調に進んだので、現在も絶好調の7kgキープ中です。
食後の注射を射ち忘れていても、注射の催促までしてくれます。さほど苦痛ではないようですが、出来れば注射の日々から解放してあげたいモノですね。

治れー!!

ナツ 9歳

娘のスリッパがが大好きで、頭を突っ込んで寝ます!

7歳で発病し、インシュリン治療を受けても。ケトアシドーシスと低血糖発作を繰返し体重が1.7㎏まで減少。危篤状態で輸血しながらの毎日でした。
お世話になっている獣医師の先生が、プロジンクの発売と同時に入手し、接種していただいた途端、奇跡が起こりました。 今までの苦労が嘘のように血糖値が安定し、ヘマト値もぐんぐん上がり、体重も順調に戻りました。現在は処方食とプロジンクで元気に過ごしています。

チョッパー 10歳

8ヵ月前に糖尿病と診断され、神経がダメになり歩けなくなりました。一ヵ月ほどプロジンク投与した所今では少しヨタつくけど歩けるまで回復しました。普通に歩けるようになるといいね。

アユ 19歳

18歳で糖尿になって10ヶ月目。
途中で血糖値が安定しなくなりプロジンクに変更して以来順調に安定し元気に19歳!
血糖値が安定すると苦手な通院を減らしてあげることが出来ました。
プロジンクの専用のポンプが細かい目盛りが見やすくて助かっています。
毎日のインシュリン、嫌がらずに射たせてくれてありがとうね。まだまだ長生きしようね。

りゅう 14歳

うちには現在10匹の猫がいます。写真のりゅうちゃんはメインクーンで14歳です。去年後脚がおかしいと思い獣医さんに行きすぐに糖尿病と診断されプロジンクが処方されました。初めのうちは試行錯誤でしたが今は血糖値も安定して走り回っています。